2025-01-01から1年間の記事一覧
今回は盛沢山です。3か月ぶりの企業変革プログラムのワークから始まり、草むしり、YI君の京都旅行のプレゼン、山本のプレゼン動画視聴、ゲーム大会、YI君のお土産披露、誕生日プレゼントでした。 YI君の京都旅行の目玉は任天堂ミュージアムです。貴重なお土…
社員のKK君とAmazonWebService(AWS)が主催するAI関連のセミナーに行ってきました。AIの利用はアイデア次第で色々実現できますが、少々ハードルが高いイメージがあります。大企業と比較して中小企業はAIの利用が遅れているそうで、とっつきにくさが原因と分析…
7/3,4の二日間、横浜で「中小企業家同友会全国協議会 第57回 定時総会」が開催されました。全国から1000人を超える中小企業の経営者が集まって、様々な学びが展開されます。恐れ多くも私は第9分科会で報告者を務めました。「労使見解と多様性を生かした企業…
社員のKK君が関東学院大学での登壇する機会をいただきました。約200名の学生を前にします。滅多にない機会です。「後悔の無い就職」というテーマで自分の経験を中心に30分弱のプレゼンでした。自己開示もしてくれて素晴らしい内容でしたが、本人の自己評価は…
KK君が来週ある大学の講義で学生さん200名を前にプレゼンをします。今回はその予行練習をしました。先輩から様々なフィードバックがあり、とても勉強になったのではないでしょうか。KK君のプレゼンでは過去の自分の出来事を自己開示していました。自分の経験…
地元の花火大会が我が家のベランダからよく見えます。今年も社員さん数人が集まってくれました。嬉しいですね。弊社では人間関係を重視した施策を色々と行っています。人は仕事を通して成長するので、気持ちよく仕事に取り組めることはとても大事なのです。…
今回の集合日は初めての試み。海岸でのバーベキューです!大勢でのバーベキューって実は色んな役割分担があるのです。備品準備、食材買い出し、火起こし、肉焼き、イベント考える、等々。チーム全員の貢献がないと成り立たないんですよね。(*^^*)みんなそれ…
神奈川県中小企業家同友会では年2回、経営のあり方を学ぶ研修会を開催しています。去年から私はこの研修会の「同友会運動と活動」のパートの説明を担当しています。今回で3回目です。立派な経営をされている数十人の先輩経営者の方に向けてお話するので恐縮…
ぜんち共済株式会社の経営指針発表会にお招きいただきました。ぜんち共済は一般の保険には加入できない知的障害者向けの保険を開発・提供している、社会的にも大変有意義な業務をされていて、認知度もとても高い会社です。お招きいただいたことを本当にあり…
社員のHD君が、AIの活用事例をプレゼンしてくれました。AIで業務は効率化して生産性は上がるが、その結果、生産量がさらに増えるわけで、社員一人あたりの負担は減るわけではないのでは??? AIで社員は幸せになるの???みたいな疑問が生まれました。とは…
RT君が「映画から学ぶ働き方」というテーマでプレゼンをしてくれました。6つの映画を元にそこから得られる教訓を「働く」という切り口から文章化するという内容です。6つの映画のうち5つがアクション映画でインドア派のRT君の意外な側面が見れたのも自分的に…
結婚相談NPOさんに協力いただき、新しいサービスを開始することができました。結婚相談NPO理事長の影山さんとは20年近くの付き合いで大変信頼できる人です。結婚相談所って世の中の為にやっていると標榜しつつ、この人は成約率が悪そうだなぁ、と判断したら…
私が運営に関わってる「めざまし読書会」なるものがあります。毎週土曜日の朝5:55から1時間、Zoom上で「グラッサーの選択理論」を読み合わせする会です。毎回30名以上の人が集まってくれます。その会が、今回、200回目を迎えることができました。週一回開催…
株式会社スマイルワンさんの経営指針発表会に呼んでいただけたので行ってきました。発表会は社員さん中心で運営されていて、とても暖かい素敵な発表会でした。いろいろ気づきはあったのですが、一番の成果は刺激をもらってってことです。社歴はロジナスと同…
今回から一コマ時間もらって企業変革プログラムを全社員でやることにしました。企業変革プログラムは、現状分析とあるべき姿を見える化し、そのギャップを明確にして課題をあぶり出し、よりよい会社にしていくツールです。中小企業家同友会が発行しています…
愛媛松山のお土産を買ってきました。集合日にあつまるのは私も含めて10人なので、10個入りのお菓子にしました。ところが、いざ開けてみると8個しか入ってない!!! パッケージにも8個入りと明記されています。ディスプレイされていたサンプルは確かに10個入…
2/6,7の二日間に渡り愛媛県松山市にて中小企業家同友会主催の第55回中小企業問題全国研究集会が開催されました。私は第五分科会の座長役を仰せつかり、なんとかこなしてまいりました。ε-(´∀`*)ホッ 第五分科会は小田原市にある川田製作所の川田社長の経営報告…
雇用創造フォーラム「みかさんin相模原」を開催されました。今回で2回目です。私は実行委員として企画から参加しました。このフォーラムは神奈川中小企業家同友会の主催で神奈川の各支部とダイバーシティ委員会が毎年持ち回り、10年で一回り、そしてその後も…
今回、ロジナスのSWOT分析を2チームに分かれてやってみました。山本も別途一人チームでやりました。認識が一致している、一致していない、いろいろでましたが、弱みとして、 山本がいなくなると困る は一致。ロジナスの一番の課題かもしれません。皆が同じ…