4月度集合日

社員のHD君が、AIの活用事例をプレゼンしてくれました。AIで業務は効率化して生産性は上がるが、その結果、生産量がさらに増えるわけで、社員一人あたりの負担は減るわけではないのでは??? AIで社員は幸せになるの???みたいな疑問が生まれました。とは言え、AIは転換点をとっくに過ぎているので、この流れについていく必要があるんですよね。なんだかちょっと疲れるが、この事実には抗えない。

企業変革プログラムでは「対等なコミュニケーション」が分析テーマでした。社員の家族との交流という取り組み課題では、この考えはちょっと古いんじゃないかという意見がでました。そういえば、以前は自分の子どもに職場見学をさせるとか社員旅行に家族も帯同するみたいなことも世の中にはあったのですが最近ではあまり聞かないですね。

ゲーム大会は昔懐かしのツインビー対戦。初代ファミコンのタイトルだそうだが、十分楽しめました。ビジュアルはしょぼいけれども、面白さのツボを押さえていれば美麗さはそれほど重要ではないのかなぁ、なんて思いますが、今どきのゲームには通用しない考え方なのでしょうね。時代の流れに素直に従う必要がありそうです。

そんなわけで、時の流れに思いをはせる一日になりました。
(。-`ω-)

企業変革プログラムワークの様子

HD君のプレゼン

グループワーク

乾杯

今回のゲームはツインビー

優勝チーム、豪華景品ゲット

今月の誕生日のお祝い