いつものしらす定食

今月の社内昼食会はもはや定番となった池田丸です。海鮮料理がうまい。私はいつもと変わらずのしらす定食。生しらす、釜揚げしらす、しらすのかき揚げがセットになり、とってもお得感があります。でも社員さんのうち3人は煮魚定食です。煮魚はその日に仕入れた魚と思われます。なので変化に富んでします。ヒラメ、桜鯛、いしもち等など。「常に変化することを意識して」と日々言っている私が全く変化してない、、、
次来る時は煮魚定食にしようかな、、、 

f:id:jijiginger:20190617134650p:plain

f:id:jijiginger:20190617134548p:plain

f:id:jijiginger:20190617134611p:plain

ナイストライ

先日受験したビジネス選択理論能力検定2級の試験結果が届きました!
結果は不合格orz
最善を尽くしましたが、力不足でした。今回で2回目の不合格です。でもチャレンジには成功か学びしかありません。今回も学べました!まだまだ学ぶことができてラッキーです。私が学んでいる講座では、今回のようなケースは不合格とはいいません「ナイストライ」って言います。ナイストライの回数が成功へのバロメータです!次回も頑張るぞ!
因みに、同日に受講した社員のYI君もナイストライでした(^o^)。YI君、次回頑張ろう!

f:id:jijiginger:20190611083630p:plain

 

 

貢献できる力を伸ばす

中小企業家同友会の経営指針作成部会にて障害者雇用、障害者実習受け入れに関するお話をさせていただきました。私も5年前に当部会を受講し経営指針の運用を継続しています。経営指針には経営理念、経営目的、経営方針、経営目標などを記載します。できていること、できていないこと色々ありますが、経営指針を運用する中で想いや目標を成文化し、明確化、共有化することの大切さが身に沁みています。5年前にはこのように部会で話をする事など想像もしていませんでした。隔世の感があります。それもこれも先輩経営者たちのご指導の賜物です。本当にありがとうございます。これからも貢献できるよう力を伸ばしていきます!

f:id:jijiginger:20190609095035p:plain

 

市長面談

本日、逗子市の桐ケ谷市長と面談させていただく機会を頂きました。先日の神奈川新聞さんにツアードゥを取り上げていただいた記事が目に止まったとの事です。
「素晴らしい事業ですね!逗子市として逗子の企業を応援したい。何かできることはないか」
こんな言葉を頂きました。感動です。感謝です。事業を継続させ、応援してくれる方へ恩返ししたい。事業成功への決意を新たにした瞬間でした。
P.S.市長と写真撮るの忘れた(T_T)

f:id:jijiginger:20190609091250p:plain 福祉課の雲林さんと

f:id:jijiginger:20190609091322p:plain 根本さちこ逗子市議さんと

時間管理のキモ

初めて心臓のCTを撮りました。造影剤なる物を注入します。初めての事ばかりで恐怖いっぱいでした。50歳を過ぎて、ガタが出始める年齢です。色々と検査に時間がとられますが、常に検査を怠らず、悪くなりそうな部分が発見されれば早めの対応ができて、治療も短くて済、結果的に時間の節約になります。何事も事前対応が重要ってことですね。事前対応は時間管理のキモです。

健康が全てではない、しかし健康を失うと全てを失う。

心します!

f:id:jijiginger:20190604213452p:plain

 

人の喜びを我が喜びとする

今朝、横浜市北倫理法人会様のモーニングセミナーにて「人の喜びを我が喜びとする」というテーマで講話をさせていただく機会をいただきました。土曜日の早朝6:30から60名超えの方がいらっしゃいました。多くの方はAM5:30から新横浜駅周辺のゴミ清掃をしていたそうです。本当に頭が下がる思いです。講話のタイトルにもなっている「人の喜びを我が喜びとする」を地で実践されている。この在り方そのものが、正に心の現れだと改めて気付かされました。行動で示すってことですね。そして沢山のありがとうカードをいただきました。元気になっていただきたく講話しましが、逆に私が元気づけられました。
今回の機会をいただきました中小企業家同友会の大先輩である福本社長に心から感謝いたします。自分磨き、続けていきます。

f:id:jijiginger:20190601171948p:plain

f:id:jijiginger:20190601172017p:plain

f:id:jijiginger:20190601170919p:plain

日本の未来をサポートする

本日、関東学院大学のキャリア教育授業にて、お話しする機会を頂きました。お声がけくださいました大学関係者、中小企業家同友会の事務局の方々、そして、無駄話することなく最後まで真剣な表情で聞いてくれた学生さんたち、ありがとうごさました!感謝です!
あなたたち学生さんが日本の未来です。しっかりサポートしていきます(^O^)/

f:id:jijiginger:20190528144210p:plain

f:id:jijiginger:20190528144227p:plain

f:id:jijiginger:20190528144242p:plain

f:id:jijiginger:20190528144301p:plain

 

事実を肯定的に捉える

今日は週次会議後に引き続き社内研修をしました。今年4月入社のTA君が初の担当です。仕事でパフォーマンスを出すための自信の話でした。
自信って誰が決めると思いますか?
そうです、本人ですよね。他人じゃないです。本人が「自信がある」と思えばそれでいいんです。そして自信があればあるほど不思議と仕事の成果が上がる。マネージャはメンバーに自信をもたせるように関わりなさい、って感じの内容です。
自信は事実ではなく本人の解釈なので、事実を肯定的に捉えることができるように支援していきます!
TA君、素敵な気づきをありがとう(^O^)/

f:id:jijiginger:20190528073800p:plain

f:id:jijiginger:20190528073825p:plain

 

客観的評価

ビジネス選択理論能力検定協会が主催する、検定試験を受験しました。(^O^)/
http://business-ct.net/
当社は選択理論によるマネージメントを方針にしています。社員評価をするにあたり、知識、能力を客観的に測ることができる仕組みがある事は非常に有り難いです。とはいえ、まずは私にその能力が備わっていて、客観的評価を得ていないと話になりません(^_^;)
去年3級に合格したので、今年は2級にチャレンジです。社員さん二人も3級にチャレンジしました。休日に受験のために時間を費やす、正に成長のための代価の先払いといえます。こういった社員さんは必ず成長します。期待してます!

f:id:jijiginger:20190527081929p:plain

 

試験に向けて

今日はYI君が講師役の社内研修です。選択理論心理学がテーマでした。YI君はじめ社内の3人が翌々日に行われるビジネス選択理論能力検定を受けます。今日の研修は試験に向けた勉強内容を披露してくれました。独自の設問まで用意していてなかなか中身のある内容でした。
「試験結果が悪くお母さんとの関係悪化を懸念している人へのアプローチは?」って設問です。うーん、愛・所属の欲求が満たされないというところがポイントでしょうか、、、。深いです。
YI君試験頑張ってね(^O^)/
あ、かく言う私も受験でした。頑張ろ(^_^;)

f:id:jijiginger:20190525081858p:plain

f:id:jijiginger:20190525081930p:plain

f:id:jijiginger:20190525081953p:plain

実践主義に徹する

近所の花屋さんで母の日の売れ残りのカーネーションが安売りしていました。
それを見つけた妻が「誰にももらってないから買ってこ」と言って購入しました。しまった!うかつでした。妻を大切にすると言っていながら、行動に移せていない、、、
行動が全てです。思っている、考えているだけでは何も考えていないのと全く同じ。「実践主義に徹する」と教わってきました。改めて心します。

f:id:jijiginger:20190521074931p:plain

 

僕、この会社好きなんです

今日は今年度最初の中小企業家同友会の共同求人委員会の合同企業説明会が横浜で開催されました。
10名の学生さんが弊社ブースに来てくれました。その中のI学園のネパールからの留学生が「僕、この会社好きなんです」っていうのです。う、う、嬉しい(T_T)
去年、I学園で生徒さんと相手にキャリア教育の授業で90分ほどお話をさせていただきました。アルバイトをしながら学費を稼ぎ、祖国から遠く離れた日本の学校で学んでいる留学生の方たちに、心からメッセージしたのを記憶しています。あなたは必ずできる、そして祖国の家族、親戚に恩返しをしてくださいと。そのメッセージを覚えてくれていたのでしょうか。祖国を良くしたいとの想いで日本で頑張っているネパールの留学生さんたちに幸あれ!

f:id:jijiginger:20190514192943p:plain

 

普通じゃない

GW10連休の初日、JPSA(一般財団法人日本プロスピーカー協会)みなとみらい支部の支部会に参加してきました。今月は「責任」がテーマです。選択理論心理学には責任についての定義があります。

責任とは他の人の基本的欲求を妨げることなく自分の基本的欲求を充足すること。

責任から逃れるためには、発生した現象を他人の責任にすることですよね。責任から逃れるって短期的にはとても楽なのですが、目標達成という視点に立つと必ずしも効果的な行動とは言えません。
私は目標を達成したいので「責任、自分が源」を心したいと思います。2028年に海外事業所を開設します。
それにしても10連休の初日に朝の8時から学びのために時間を使っているこの人たちは普通じゃない! 

f:id:jijiginger:20190502114212p:plain

みなとみらい支部の仲間たち

 

相手の立場に立って考える

今日の社内研修はHD君担当です。私が上司と崇めるプロフェッショナルセールスマネージャー(PSM)のDVD教材を題材にしてくれました。私の上司はDVDなんです(^_^;)
今回はPSM3章でした。神回と言われている章です。部下との信頼関係を築くたった一つの極意ってやつ。たった一つですよ。たった一つでいいんです。それは、相手の立場に立って考える、でした。シンプルです。シンプル故に普段の行動と照らし合わせ易いです。頭でわかっていても行動が伴わなければ意味がありません。お客様の立場に立って考える、社員さんの立場に立って考える、奥さんの立場に立って考える、日々精進ですな(*^^*) 

f:id:jijiginger:20190428090029p:plain f:id:jijiginger:20190428090041p:plain